# 12月12日 最終レポートの内容と提出について
# 12月19日 国名と首都 クイズ
日程
- 9/26 はじめに ー ブログをはじめる。
- 10/3 ブログ.mozello.com の URL を検証する
small normal Large Huge Gigantic - 10/10 BASIC コードで計算
Nobel prize in physics awarded to cosmology and exoplanet researchers - Guardian
Nobel physics prize: 'Ground-breaking' win for planets and Big Bang - BBC News
-
10/24 動くボールのアニメーション
Don't underestimate the Force -- Darth Vader
-- Wikipedia -
10/25 アジアのスマホ事情
- 10/31 「グラフィックスの基本から考える」
人の心に生起する千差万別の知覚や感覚は所詮1010個にのぼるといわれる脳細胞にあらわれる種々様々なパターンにすぎない ……
人の一生のうち脳空間にあらわれる図式の数はほんのわずかなものであり、他の多くの可能性を秘めたパターンは一度も使われることもなく空しく死んでゆくといわれている。田尾鶉三『次元とはなにか』講談社ブルーバックス
- 11/14 「昔のゲームのコードを見て学ぶ」
1980年代の日本人でパソコン好きな者は、雑誌掲載プログラムを手で入力してプログラムを覚えたのが自作への第一歩だった。
練習問題の「マインスイーパー」、「15パズル」、「インベーダゲーム」を動かし、それぞれ動かした感想を述べる。
ボイジャー2号
ボイジャー2号が、太陽圏 ― 英語ではヘリオスフィア heliosphere ― の外へでた二番目の宇宙船となったのは2018年11月5日だった。一番目は、ボイジャー1号でどちらも NASA のものだ。太陽圏とは、太陽系圏ともいわれるように太陽のまわりを囲む粒子のバブルと磁場のことで、それらは太陽によってつくられているものである。太陽のまわりをとりまく保護膜のようなものの中が太陽圏とよばれている。地球から180億キロメートル離れたところでボイジャー2号はインターステラー空間あるいは星間領域へと突入した。
NASAのボイジャーの旅を解説するページには、太陽と太陽をとりまく太陽圏からインターステラーへと出て行くボイジャーの絵がある。
この絵にある 「ヘリオポーズ heliopause 」とよばれるものが、太陽風とインターステラー風が均衡をたもつ境界面となっている。太陽圏を出て太陽風があたらなくなっても次は星間領域の風にさらされることになるのはなんか広大な宇宙も身近に感じてしまう喩えのようだ。
Heliosphere - Wikipedia にある台所の流し台 シンク を喩えにした絵も蛇口からシンクに流れ落ちた水流が早い領域とその外の遅い領域とに、ある境界線で分かれることを示していてわかりやすい。
ボイジャーがヘリオスフィアの外へでたことで、太陽を包むヘリオスフィアが星間空間を進む宇宙船のようなイメージであることが尚更鮮明になった。
- 11/21 さらにゲームの話題
- A class - 11/25 自然落下の法則とコード と練習問題 2019.11.25 A
アルバート・アインシュタイン(1879-1955)の若い頃のおはなし
- 11/28 自由落下
- B class - 12/2 練習問題 2019.11.25
- 12/5 問題 Unicode で日本語と絵文字を出力
悪夢を見ることによって人は現実の恐怖に強くなる - Gigazine はホントだろうか?
- まとめ 国旗を表示して国名を当てるゲームをつくる
例えば、下のサイトにある国旗のデータを使う。
参考リンク
Countrycode.org)
ペーパー(紙)でつくってもよい。10ヶ国くらい。
- 12/12 国と首都 GitHub のゲーム。
ゲームがはじまると、全世界が対象になる、そこで下のように
ゲームのメニューを、対象の国々をアジアにしぼってゲームをすると少しやさしいと感じるだろうか。アジア以外の国を含めると日本人にはかなり難解なゲームになる。得点はいくらまでいけただろうか?
12/19
国旗
クイズで国名・首都名など Quizzes
ゲーム終了後、スクリーンショット
何回トライしてもかまわない。
素数
1 と 自分自身でしか割り切れない数のこと、2,3,5,7,11, ...
5けた、7けた、10けた の素数を、次の素朴な約数を求めるコードを実行し、一つずつ探して求めなさい。
input n
for i=1 to n
if n/i = int(n/i) then print i;" ";
next i
たとえば、37511 が素数であることは上のコードを実行し、37511を入力すると
実行結果が上のようになることから、約数が1と自分自身の37511しかないことから分る。
上の素朴な約数を求めるコードは、ほんの少し修正すると飛躍的に効率が向上する。どうすればよいだろう。
2月1日提出 最終レポート
リテラシー課題の中から、ひとつ選択してレポートを 2020/2/1 正午 までに電子メールで提出する。
レポート提出の書式
宛先: 授業中と同じ
件名: 情報リテラシー最終課題
本文: 1行目に学籍番号と氏名
2行 選択した課題名 (以下の 1 から 3のうちの一つ)
添付:
ワードの「学生レポート」のスタイルで作成したものを添付する。
リテラシー課題
情報をデータとして流通させる利便性と安全性について、その光と影の両面を考える。
- 官公庁、自衛隊などで廃棄することになった情報機器、特にハードディスクなど記憶媒体の処分と情報流出についての問題点を述べよ。12月に問題が発覚したのはハードディスクの廃棄処分を行った株式会社ブロードリンクの内部であった。
- ニュースなどを検索し、自分の意見を述べよ。
- 株式会社ブロードリンク
- 日本電子計算株式会社が複数の地方自治体に提供する行政サービスが停止し、復旧するまでに時間がかかっている。このサービスは、一般に IaaS と呼ぶ種類のサービスである。IaaSは、SaaSやPaaS などのようにインターネットとサーバをインフラとして利用するサービスで、(I)インターネット (a)アズ (a)ア (S)サービスの頭文字をとった用語。ニュース記事を検索し、自分の意見を述べよ。
- 5G 、ゴジーあるいはファイブジーと呼ぶ第5世代移動通信システムについてのニュースが急速に増えている。5Gにより通信速度が高速になるだけでなく新たなビジネスも話題になっている。
- 次の記事などを参考にし、5Gについて自分の意見を述べよ。
はじめに
情報リテラシー2
-
教室内
- グループ
- 座席
- コンピュータ
-
ワードでの文字入力について
次の 3行 をコピペでなく、キーボードから入力することができるか?特にIMEによる変換ではなく、6の字に似た記号、温度記号、マイクロメートル記号などの特殊記号を挿入するやり方。
ʻOumuamua
気温が32°と暑い。
蜘蛛の糸の太さは、3–8 μm である。1μm は、千分の 1 ミリメートル。
- 教室外
- SNS + Blog
主題
コードで世界を記述することができるだろうか?
自然の法則
- 地上
海に住むイルカが空気中でしゃべっているのを聴くと、人が単独の母音や連続母音を声にだせるが子音を発音するのに苦労しているように聞こえる。
-- アリストテレス
- 太陽系
- インターステラー
2017年10月ハワイ大学のマウイ島にあるハレアカラ Haleakalā: Sense of Place 天文台で発見された。Oumuaua
社会の法則
- 人口の増減 ー 都会と田舎
- 経済成長率 ー わが国の成長率
Blog の作成
情報リテラシー2 の授業で「考えたこと、疑問点」を blog(ブログ)に記録する。
いろいろなブログサイトがあるが、メールアドレスを用意すれば簡易につくれる例として
Mozello をとりあげておきます。
プログラミングと情報リテラシーの関係
子供用プログラミングを使って、この世界のいろんな自然現象、社会現象をシミュレートしてみる。